2025.03.03 生活発表会
3/1は発表会でした。
家族の方に見てもらえて
嬉しそうな子、緊張を
している子など様々でした
ですが1人1人がとても頑張って
いました
こども園は、子ども・子育て支援法に基づき、保育を必要とする乳幼児及び幼児を日々受け入れ、保育をするところです。
そこで子ども達が、集団生活を通して遊びや生活、互いの結びつきの中から、自らの力で色々な事を会得し、成長していくことを目指しています。
また子ども達が、元気で生活ができるよう家庭では親子のふれ合いを大切に、自分の事はできるだけさせるようにして頂き、こども園は家庭の延長という雰囲気の中で、互いに手をつなぎ、協力し合って育てていきたいと考えています。
ココアンジュ新家
園長 西浦 剛
3/1は発表会でした。
家族の方に見てもらえて
嬉しそうな子、緊張を
している子など様々でした
ですが1人1人がとても頑張って
いました
明日はいよいよ発表会当日となりました。
曲を口ずさみながら楽しそうに踊っていた
こども達♬緊張の様子もあると思いますが
温かく見守ってあげてくださいね。
今日は畑にこども達がじゃが芋を植えました!
種芋を1人1つずつ先生からもらい、
そっと優しく土の中へ置いてあげてましたよ
植えた後はみんなで「大きく育ちますように・・」
と手を合わせ願っていました。
どんな美味しいじゃが芋ができるかなぁ?
今から楽しみです!
今日は節分の行事があり、
こども園にも鬼さんがやってきました!
数日前から”鬼”の話題が出ていたり、去年
の豆まきを思い出したり、自分の中の悪い
鬼と向き合って退治をしようとはりきっていた
こども達
豆を持ち心の準備は万端でついに鬼さんが登場!
一目見るなり泣き出したり、怖くて大慌てで逃げたり
一生懸命鬼に立ち向かって豆を投げたりこども達の
反応は様々でした!
全クラス力を合わせて「鬼は外ー!福はうちー!」
と鬼を退治して1年に1度の節分を存分に楽しむ
事ができました。
明けましておめでとうございます。
こども達の元気な声や挨拶と共に
2025年がスタートし、早くも
半月が過ぎました。
新年が始まってすぐこども園では
マラソン大会に向け、コースでの
練習も始まり、本番に期待をもって
頑張って走りこんできました♬
1月15日のマラソン大会本番では
みんなが全力で走り、転んでも諦めず
ゴールをめざす姿は一人一人がとても
輝いていました♬みんな本当によく頑張り
ました。保護者の皆様も寒い中、最後まで
温かい応援ありがとうございました!
菜園ではいよいよ夏野菜
一色になってきました
胡瓜もだんだん大きくなり
綺麗な花が咲いてきました。
5月中旬に定植した
水茄子の苗木が生長し、
綺麗な花が咲いてきました。
菜園に植えているさやえんどうの
花が散り、果実ができはじめました
収穫が楽しみですね!
2月に定植をしたじゃが芋が芽吹き、
さやえんどうは花がたくさん咲いています。